ということで、ハサンさんも旅から帰国されたことだし、
春一番のような強風にもう少しでめげそうになりながらも
果敢に経堂へ進軍してまいりました!
ダルバートは昼1000円、夜2000円で、ドリンクもついています。
内容からするとかなりお得感。
メニューはこんな感じですよ。

実物。
本日のカレーがマトンとグリンピースだったので、それを辛口で。

そのマトンカレーも又いつもどおり、いやいつもよりも美味しかった!!

ダルスープも、ラッサム?スープもおいしかった!
おくらとか入ってるしっとり野菜の炒め物ももちろんグー。
サフランライスで混ぜてもグー。
かなり食べ応えがありましたよ。
サラダはうまく写ってないのだけど、ライタがかかってて、
インドスナック?かな?がかかってて、歯ごたえもあって美味しいです。
食後のチャイですっかり満腹に。
又是非いただきたいな。
しばらくダルバート祭り、やってるようです。
More
3回続けてランチ。
ランチも美味しくはずれない、って本当に貴重かと思います。
この後すぐに行ったランチ。
シェフの呟きでは今ひとつ何のカレーかよくわからんかったんですが、
きっと美味しいに違いない、と執事連れて。

2組並んでいますが、全く同じランチのBセット。
カレー2種にナンかライス。ナンでお願いしました。
ちなみに通常1種の野菜カレーは中身は変わることがありますが、

ほとんど野菜カレーのようです。大根とか入っているのが特徴。そしてうまい!
そしてこの日のカレーは、結局チキンとマトンのコフタカレー。

チキンとマトンのあいびき肉団子のカレーです。これがたいそううまいっ!
マトン含有量が多いと思われます。
これには執事も感激。(ついでに大根カレーにも感激したらしい)
コフタが1個だけなのが寂しかった!これはもっといただきたいです、シェフ!!
ひょろっとしてるのは最初骨かと思ったら、もしかしてエシャロットの茎?
混んでてシェフに聞けませんでした。残念。
この日は混んでて、運良く待たずに座れた私たちの後は、
お待ちになる方や、お帰りになる方が数組。
すっかり人気店ですね。(平日は日によって変動があるようです。
水曜は比較的すいてるようです。)
この日混んでいたせいか、ナンがハーフで2回にわけて出てきました。
これは結構うれしい。
後でもって来てくれたナンはとてもアツアツで余計うまかった!

飲み物がつかないランチセットにはプラス100円でドリンクがつけれます。
なので、いつもホットチャイをオーダー。
満足感溢れるランチです。
さてさて、今度はお散歩仲間のしいしいとガラムマサラランチ。
2人ともBセット。
この日の日替わりはじゃがいもとキーマ

豆も入ってて栄養価抜群!
こちらのキーマはしつこくなくて美味しい!
またまた食べ過ぎましたが、

ホットチャイとマンゴーシャーベットですっきり。

このシャーベットがおいしすぎ!!シェフありがとうございます!
・・・とはいえ、とっても満腹でした。
恒例、アイドルつっきーとママとのデイトにガラムマサラランチ。
朝から食べ過ぎているという(笑)この方はマサラセット。
私はまたまたBセット。日替わり食べたいとそうなっちゃう。
それから、この日はこれを見たかった!!

ある方が書いたという、ラー油メニューのちらしです。店内にたくさん張り出されていました。
尚、これは本ちゃんメニューができたらなくなるそうです。あら残念。
!の多さにテンションの高さがあふれてていい感じですのに。
で、日替わりは

ビーフの角切りカットの入っているビーフカレーらしいビーフカレーです。
もちろん、油っぽくもなく、さっぱり系ですが欧風でもありません。
ちゃんとインドカレーしてる。美味しいですね~。
珍しくサフランライスで。

この黄色っぷりがいいですね!
こちらのサフランライスは日本米とインド米のブレンドです。
スープカレーっぽい野菜カレーとかにもぴったりあいます。ベストマッチ!!
(ところで、この日の野菜カレーにはこんにゃくが入っていた!正直不思議だった。)
そしてホットチャイとバニラアイスにマンゴーソースかけですっきり。
ごちそうさま。

しばらく嵌りそうな予感。
ラー油メニューも食べに行かなくちゃ!
続く時は続くんですが、最近とみに持続力がなくなってきました。
そんなワタシが最近ややはまり気味なのが、経堂「ガラムマサラ」さんです。
元々数年前に何回か行ってたものの、その後経堂自体に用事がなくなったために
あまり行かなくなってしまいました。
でも、カレーオフやらこの方のおかげやらで再訪するやらで。
ついに夜会です!

声をかけていただいて、たくさんのメニューを楽しむことが出来ました!
お野菜のメニューが多くてうれしい。

タンドリー骨付きラム。これは期待してましたが、期待通りでした!
1皿は2本ですが、これは人数分あります。ジューシーです!

今回出色!インディアンスタミナスープです。
これがもうすごくすごーく美味しかったんですよ。
又絶対頼むと思います。
ラッサム風といいましょうか。

そしてカレーです。
これはベジタブルシュリンプ。
こちらのお店は海老の料理が多いかもしれません。
これもシーフードのいやな臭さはなく、野菜に海老の風味がしみて
大変美味しくなっています。

ダルミックスカレーです。
チャナ豆にスナップエンドウを入れてもらいました。
(普段はスナップエンドウは入っていません。)
こちらは優しいカレーかと思いきや、結構スパイスががつんと。

そしてシェフ自信のカレー、ローストチキンのカレー。
食べて納得。チキンがローストしっかりされてます!
ローストの風味が残っています。

そして、恒例?の3種盛りをしてみましたよ。
ちゃんと3種3様なのがすごい!
当たり前といえば当たり前なんでしょうけれど、それが一番すごいのかな、って思います。

茄子の豆の粉であげたフリッター、パコラも頼みました。
茄子の甘みが出ていて、食が進んでしかたありません。

こちらのナンは特徴があります。
プレーンナンも円形です。
そして、基本ギーを塗りません。
ワタシはどちらかというとギーを塗ったタイプが好きですが、
ここのナンは確かにギーいらないなと思います。
ギーなしで味わいたいなあと思う粉の味です。
もちもちタイプですね。
ライスも美味しく炊かれています。
食後にチャイもいただいて、もうこれ以上食べれません!という状態でお会計。
お安いです。
どうもこのときおいしすぎて、余計はまったようです。
日をおいてすぐランチに行ったわたくし。(オイ)
それは又の機会にて・・・。おあとがよろしいようで。
じゃあ経堂の「9chair」に行きましょうとすんなり決まる。
いいねー、感覚が似てて。話が早くていいわ。
というわけで、電車で移動。
経堂のすずらん通り方面は久しぶりなので、ちゃんと行き着けるかやや心配。

無事にたどりつけてほっとする。
何故か、カフェ クーラ のはす向かい、と勘違いしていたけれど、まだもっと赤堤通りに近い。
相変わらず、知らなければ通り過ぎそうなお店なのです。
狭い階段を昇ると、お客様がたくさん。運良く座れましたが、その後も断念して帰られる方もいて・・・。人気のカフェなのね。
前回の訪問はもう結構前。2年位前かもしれません。
こちらのお店、火曜日定休だったのかな?それがネックだったので。
(ワタシは火曜日がお休みだったの)

素敵な店内はたまに来てもそんなことは関係なく癒されます。真ん中のテーブルには
今日焼いてあるマフィンやらが置いてあり。
焼き型のまんま置いてあるのがワイルドね。
確か前はもっと綺麗に展示してあったと思うけれど、これはこれで
手づくり感があって素敵。
1個400円もするマフィンは高いな、と思って普通なら手が出ないんだけど、
こうやって展示してあると食べたくなってしまう。
この日は2人で訪問だったので、それではシェアする?という話になる。
マフィン大きいし、いいかも、てんでシェア。
他に食べてみたいスコーンとかは持ち帰ればいいしね。

シェアします、と伝えたら、ちゃんと綺麗にナイフを入れてきてくださった。ありがたい。
そして食べだしてみて驚くのが、苺の含有量。こりゃー、400円なわけですわ。
半分コでも、満足感ありです。

ドリンクはホット珈琲とアイス珈琲。なんともレトロな珈琲カップに胸が踊る。
大正か昭和初期くらい?自分では買わないし使わないけれど、
こういうカフェでこういうカップで飲むのは好き。
余計美味しく感じられる。
そういえば、ここのつ以上椅子はあった気がするな。アレ?9脚かな?
次回行ったら確かめよう。
ちなみに今の所の定休日は月・火、営業時間は12:00~日没まで。
らしい。
それは道が複雑だったり、
あるいは、いつも用事ができて行けなかったり、
又、行ってみたら臨時休業だったり、
はたまた、定休日だったり。(がびーん)
そんなお店のひとつが、ここ、経堂の台湾風カフェ「月和茶(ユエフウチャ)」さんでした。
思いつきでひょいっと行った、冬のある日入店することができました。

冬の冷たい日差しがみょーに似合うような空間に違いない、と勝手な思い込みで
階段をあがります。

思い込み万歳。

店内があんまり素敵だったのですが、他のお客様がどんどん入っていらっしゃったので
この日は断念。とても素敵なふるいピアノもありました。
あれ、弾かせてもらってもいいのかしら。
貸切させてもらって、上海バンスキングごっこだね!
と後日このお店のことを話した舞台友と大盛り上がり!(←いいかげんにしろ)
ランチの時間でしたので、台湾風肉煮込みかけごはんのセットをいただきました。



見た目、やや量は少な目かな?と思いましたが、結構おなかがいっぱいに。
男の方は少な目かも。ただ、この日は頼みませんでしたが、
こちらにデザートセットなどをつけるといいと思います。
メニューは決して多くはありませんが、美味しそうなものばかりで少し迷いました。
こちらは是非又伺いたいと思います。
だって、素敵空間ですもん!

この日は貸切でパーティーメニュー。
ドリンクは2杯まで会費の中に入っているという太っ腹な企画です!
なので、最初はサングリアにしてみた。カレー屋さんでサングリア、って
なんか不思議というかおっしゃれ~。
2杯目はやっぱりここは飲みましょうと思い、インドのビールのキングフィッシャーに。
これ、飲みやすいビールなんですよね。
マンゴーフルはお友達が頼んでました。マンゴーとラム酒のカクテルだそうです。
少しいただいたけれど、マンゴーというよりパッションフルーツのジュースみたいな味がしましたけれど、
さっぱりしたお味です。さわやか。

そして、セットやパーティーメニューでないと出ないというスープ。
日替わりのようですが、これはダルのスープです。
これがすごく美味!豆が煮とけて一瞬じゃがいもか?というような食感です。
これはスパイスは効いているとは思うけれど、辛くはありませんね。
ま、これからきっと怒涛の辛さですね。
カレーは3種類ですが、シェアすることにもちろんなり、そして辛さは激辛と辛口に。
まー、これだけブロガーさんがそろっていれば、まさか中辛とか甘口は頼むまいて。(笑)

さて、スープに引き続き、前菜の盛り合わせです。
先日のたんどーるさんでもそうでしたが、すごいですね!
フレンチレストランにも負けませんね!
そうシェフに言ったら、そう、今度フレンチレストランになるから、ここ。
・・・おちゃめですね。困りますよ、ほんとにそうしたらさ。
どれも美味しかったけれど、秀逸だなあと思ったのが、ブロッコリーにかかってる
ほうれん草ベースのソースのような炒め物。
これ、ごはん1膳いけちゃいます。ま、これのお料理どれもそうっちゃそうなんですが。
ちなみに1人1皿。
中央はカレー味のポテトサラダです。スパイシー。

で、これも1人1皿。
サフランライスにプレーンのナン、シナモンナンにサラダです。
こういうのって、食べやすくてうれしい。
もちろん、ライスもナンも美味しいです!そうそう、ここのナン、美味しかったんだっけ。
ギーはたぶんデフォルトで塗らないタイプです。
サラダは箸休めにいい、心遣い。うれしいですね。

カレーは3種類。
通常の辛口と激辛も同じ種類で頼んでみてますが、
あまり色とかは変わらないようです。
ちなみにワタシはまわりに辛いの大好きグループでしたので、全て激のほうでした。
でも、全然平気。ガラムマサラの激辛は、そう過激でもないかと思います。
辛いですが、しっかりとスパイス効いてて、しょうがが強いでしょうか。
しょうが部員なので、それは大歓迎です。
個人的にはラムははずせませんが、なまず(キャットフィッシュ)のカレーは美味しかったですねえ。
癖がないのに、しっかり味はしみている、コクがたっぷり、でも濃厚過ぎないなんともいえない
素敵なカレーです。
チキンはごろんごろんと骨付きチキンが。
ナンもライスも両方あうカレーに思いました。

前菜も思ったより多い量ですし、カレーもたっぷりだったので、かなりおなかいっぱいに。
(毎回同じようなことを書いている気がしますけど、ご容赦を。偽りジャーござんせん!)
マンゴーアイスとチャイです。

大満足の一夜でした。
2次会はカレーじゃなかったようですが、満腹すぎて苦しく、お先に失礼しました。
素敵なカレーの会をしまじろさん、ありがとうございました!
そういえば、妄想カレー夫妻、チャリで来てなかったんですね。
雨が降りそうだったから?